

新築
安佐北区 S様邸
終の棲家
安佐北区 S様邸
終の棲家
外観①
外観②
掘り込みガレージ奥の玄関ドア(LIXIL:防火戸FG-E エルムーブ 一本引 23型)
玄関ホール~階段室 壁はオール杉板貼り仕上げ
リビング (壁仕様:杉板腰壁+しっくい塗り)
リビング~洗面・トイレ
ダイニングキッチン
システムキッチン(タカラスタンダード:エーデル)
トイレ(LIXIL:サティスSタイプ )
安佐北区 S様邸の家造りアプローチ
S様との出会いは、弊社にて注文住宅を建てられたOB客様からのご紹介でした。
S様のご要望は一言で表わすなら「終の棲家」。年老いてからも安全に暮らせる、健康にも配慮した平屋の住まいへの建て替えでした。施主様の「オンリーワン」の家造りへのこだわりと、当社のモットーである「お一人お一人さまに全力投球」の姿勢がマッチングし、ご依頼を頂きました。
S様のご要望は一言で表わすなら「終の棲家」。年老いてからも安全に暮らせる、健康にも配慮した平屋の住まいへの建て替えでした。施主様の「オンリーワン」の家造りへのこだわりと、当社のモットーである「お一人お一人さまに全力投球」の姿勢がマッチングし、ご依頼を頂きました。
プランニングでのポイント
ひな壇型の敷地へ上がる既存の外部アプローチ階段は、高齢者では昇り降りが難しく、そこをどう解消するかがポイントでした。そこで、既存の掘り込みガレージ奥に玄関・内部階段を設け、居室へのアプローチを確保。将来的には階段昇降リフトを設置できるよう間口を広くし、電源も取れるように設計施工しました。
将来、車椅子での生活にも対応できるように各所に配慮しました。トイレは介助スペースを設け、洗面化粧台は足元収納のないバリアフリータイプのものを採用、建具は全て引き戸とし、動線を広く短くプランしました。
将来、車椅子での生活にも対応できるように各所に配慮しました。トイレは介助スペースを設け、洗面化粧台は足元収納のないバリアフリータイプのものを採用、建具は全て引き戸とし、動線を広く短くプランしました。
こだわりポイント
健康に配慮し、自然素材にこだわりました。壁はひのき柱の真壁造り、杉の腰板、しっくい塗り。ヒノキのほのかな香り、木の温かい素材感、しっくいの素朴な塗り感で、居心地の良い優しい空間に仕上げました。
将来、手すりを取り付けられるよう、要所に補強下地材を入れてます。
地階部分の湿気対策の防水・通気工法、低コストのオリジナル屋根断熱・通気工法など、小社ならではの個別対応力を活かしたアイデアが盛りだくさん。
将来、手すりを取り付けられるよう、要所に補強下地材を入れてます。
地階部分の湿気対策の防水・通気工法、低コストのオリジナル屋根断熱・通気工法など、小社ならではの個別対応力を活かしたアイデアが盛りだくさん。