

安佐南区長束・注文住宅 新築工事⑬ 構造補強 広島市安佐南区で新築・注文住宅・リフォームなら「らくらすホーム TMCかわもと」
スタッフブログ
投稿日:2023.03.17
一覧に戻る
こんにちは 篤志です
新築工事リポート 第13回目、
今回は構造金物補強の様子をお送りします。
構造補強は耐震補強の為、
柱と桁、柱と土台等の木材のつなぎ目を、
専用の金物でつなぎ込む工程です。
金物を専用のビスを使って留め付けます。
①ホールダウン金物&筋交いプレート
柱と基礎を繋ぎ込むホールダウン金物と、
柱と筋交いを繋ぐ筋交い金物です。
ホールダウン金物のアンカーボルトは、
基礎工事のときにあらかじめ設置するものですが、
筋交いの邪魔にならない位置に、
うまく取付出来て良かったです。
②柱頭接続金物
柱と梁・桁を接続する金物です。
強度の異なる金物を場所により使い分けて、
所定の強度が出るようにしています。
③柱脚接続金物
柱と土台(基礎と接続している部材)を接続する金物です。
中間検査
そして、金物を全て取り付け終わった段階で、
基礎工事の配筋検査と同じように、検査が行われます。
事前に提出した図面通りに金物が取り付けられているか、
検査員の方によりチェックを受けます
これを中間検査と呼びます。
今回はここまで!
中間検査が終わると、
内部の様々な工事が順次行われていきます!