らくらすホーム TMCかわもと

ブログ

スラブインサート金物、ボイド管取付工事 (第1回) らくらすほーむブログ
スタッフブログ
投稿日:2022.10.18 一覧に戻る

こんにちは篤志です

ボイド管工事(第5回)にて三次市での仕事は無事終わり!

と思っていたのですが、新たな工事を命じられました。

その名もインサート金物取付工事!

(前回記事 コンクリート造建物・ボイド管工事)

また聞きなれない言葉が出てきました。

インサート金物とは天井から配管パイプを

吊り下げるための部品で、

コンクリート内に埋め込むため、

型枠に取り付けるものです。

イメージ図面

公共建築設備工事標準図(機械設備工事編)より引用

完成イメージ写真

図面で迷路のような配管経路を慎重に読みとり印をつけつつ

金物を型枠に取り付けます。

給水、給湯、電気等配管の種類別に

金物が色分けしてあるので型枠上がカラフルになっていました!

当社担当の蒸気配管はオレンジ色です。

下記写真が当社担当の配管で一番複雑な箇所で、

一番密集しています。

配管経路を印すのが大変でした・・・

地下室に降ろす配管の為のボイド管も取り付けるので、

その位置にも印をつけていきます。

今回の工程はここまで!

次回はボイド管取付です!

ページ先頭へ
copyright (C) TMC KAWAMOTO All Rights Reserved.
ページトップへ