らくらすホーム TMCかわもと

ブログ

中庭屋根補強工事!(前編) 広島市安佐南区でリフォーム・リノベーションなら「らくらすホーム TMCかわもと」
スタッフブログ
投稿日:2022.04.8 一覧に戻る

こんにちは篤志です。

今回は中庭屋根の補強工事の紹介です。

現場写真

建物内部床からフラットな高さのウッドデッキがあり、

日当たり、風通しのよい素敵な中庭なのですが、

屋根組を支える桁、

特に奥側の桁の上部と壁の間(下記写真の〇で囲った部分)

に2~3cmほどの隙間ができていました!

雨水進入等により、

壁内部にある柱との接合部が傷み、

桁の自重により少しずつ沈んでいるようです。

今回は桁の下がりを修正し、

柱を2本追加して補強することにしました!

まず、油圧ジャッキと仮の柱を使い桁を持ち上げ、

傷んでいる部分を切り落とし、

桁と新しい柱を繋ぎ込みます。

余談:油圧ジャッキは昨年、

建物の傾きを直す工事にも使った道具です。

その詳細もブログにしています。

未読の方は是非ご覧ください!)

リンク:家を持ち上げる!?

もう一本、同じ要領で柱を建てます。

桁の下にある丸太梁ごと、

桁を支えるように建てています。

(この丸太梁は桁にぶら下がっている形なので、

今まで結構な重さが桁にかかっていたはずです)

そして今回、柱と地面とを繋ぐのに使ったのが、

「柱受け金物」です。(下記写真)

この金物をどう使ったかは後編で!

ページ先頭へ
copyright (C) TMC KAWAMOTO All Rights Reserved.
ページトップへ