

住まい購入お悩み相談簿「建て替えか、リノベーションか?」(後編) 広島市安佐南区で不動産・リノベーションなら「らくらすホーム」
スタッフブログ
投稿日:2021.10.20
一覧に戻る
らくらすホーム 代表の川本です。
本日は、「建て替えか、リノベーションか?」の後編です。
中古住宅のリノベーションを検討する上でのアドバイスとしては、
まず、リノベーションにかかる費用を把握すること。
得られる結果をメリット、デメリット共に理解するべくしっかりとした説明を受けること。
ただし、専門家ではないので100%の理解はできていないことを自覚する。期待度のみで理解してしまったり、不安から納得に至らないことがあることも織り込んおきましょう。
そのうえでの判断要素として、
「対象の既存住宅に愛着を感じる部分があるか?」
その分析を落ち着いて考えてみることも加えてください。
リノベーション住宅が新築と大きく異なる点は、現状の住宅が再生され、ご自身が暮らす住まいとして容認できるか、とも言えると思います。
当たり前のフレーズになってしまいましたが、リノベーションの本質を考えた場合、現状の住宅が大きく変身し、その素質がよみがえることに期待感を持てるか。
また自分では気づかない素質について、知らされた点に期待値を持てるかという感覚です。
そのようなワクワクを感じるかどうか、これが求められたアンサーに対する私のベストアドバイスとなりました。
文章では長文で分かりにくくなってしまいました。
住まいで悩んだらご相談においで下さい。しっかり思いをお聞きして解決のお手伝いをさせて頂きます。
そこも私たちの家造りでの大切な仕事であると思っております。