

音がダメなら光で! 広島市安佐南区でリフォーム・リノベーションなら「らくらすホーム TMCかわもと」
スタッフブログ
投稿日:2021.09.23
一覧に戻る
こんにちは、園尾です。
こんなことありませんか?
親の家に行って、家のピンポン(チャイム)を押しても反応がない。
「おらんのんかなあ?」と思って入ってみるとおる!
「聞こえんかったわ・・・」
うちでも時々あります・・・。
ピンポンの調子が悪いとき(電池切れ)もありますが、年を取るとだんだん聴力が落ちてくるのは致し方ありませんよね。
先日、リフォーム工事でこんなものを取り付けました。
パナソニック製の「光るチャイム」
ピンポンと連動して光と音でお知らせしてくれます。
今回はTVドアフォンへの取り替えとセットで取り付けました。
カメラのように「ピカッ、ピカッ」とフラッシュし、「ピンポーン!ピンポーン!」としっかりした音が合わせてなります。
最近のTVドアフォンに思うことなんですが、音量調整が3段階くらいしかなくて「大」のしてもあまり大きくなりません。大で普通の音量という感じです。
「もっと音を大きくして」とお客様によく言われるんですが、
「これで最大なんです」と言うしかないわけで・・・。
ここはメーカーさんに改善してほしいと願うところです。