

暑さ対策にいかがですか?屋根の断熱リフォーム 広島市安佐南区でリフォーム・リノベーションなら「らくらすホーム TMCかわもと」
スタッフブログ
投稿日:2021.06.25
一覧に戻る
こんにちは、園尾です。 今年もいよいよやってきましたね・・・夏です。日に日に暑さが増してきて、現場作業も大変です。 それにしても夏の暑さはどんどん増していくような・・・。地球の温暖化が進んでいるのか・・・? 心配ではありますよね。体もしんどいですよね。 そこで、今日は住まいの暑さ改善、屋根の断熱リフォーム事例をご紹介します。 らくらすホームが自信を持っておすすめするリフォーム工事のひとつです。 まずは瓦屋根を撤去していきます。屋根の下地板が痛んでいますので、踏み抜かないように用心です! 瓦の運搬・荷下ろしは重労働です💦 屋根に断熱材を敷き、新しい屋根垂木、下地合板を取り付けていきます。
断熱材と下地合板のあいだの空間、ここがポイントなんです! この空間は通気層と言って、屋根面の熱気を逃がす働きがあるんです。 続いて・・・ 銀色の遮熱防水紙を貼り、遮熱屋根材(KMEW:コロニアル遮熱グラッサ)を葺いていきます。
棟の部分に見える黒い部分はあなが開いています。ここもポイントです! 先ほど説明した通気層を通った熱気をここから放出します。棟換気という工法です。 屋根工事完成です!
棟にスリットが入った部分がありますよね。ここが先ほどの棟換気です。 屋根の色は薄いほうが遮熱性能が高く、今回はクールベージュという色です。 2階は小屋裏の熱気の影響で特に暑いです・・・。 寝室が2階という方、多いですよね。夏の寝苦しさの改善におすすめです。