らくらすホーム TMCかわもと

会社概要

家造りの想い そして私たちが出来ること
家造りの想い
そして私たちが出来ること
「小が、大を兼ねる」
「小が、大を兼ねる」
間違っているのではありません。
小社である私たちが大会社にはできない、ひとりおひとり様に全社一丸の対応が可能なことが、個人様の生活の機微にも行き届きながらお客様にとっての一大事業のお手伝いをすることができるという意味で、この言葉をスタッフのモチベーションの指針として伝えます。
社会の様々なところで、様々な立場で糧を得られ、その大切な実りで、家族の器を得ることは、どんな社会的ポジションの方であれ、家族のためという思いで、ご自身が個人として手掛けられるのがほとんどだと思います。
そんなとき、それにお答えし、おひとりごとの、こだわりや細やかなご要望を、同じ高さの目線で把握できるのが、「小」としての私たちの得意とするところだと思います。組織を要し、多くの方のご要望の中の一つとして、分業体制の中で対応する 「大」はより多数にまとめられ、より大量化されることにより標準化されたことを、スケールメリットと称し、個別対応を置き去りにして価格強調と企業戦略に即した家造りのアピールに、膨大な経費を消費してメッセージを発信しています。
これに対し「小」は、膨大なメッセージ力を持たないが故におひとりごとのお客様への経費だけに限定することによるメリットで、ひとつひとつの家造りに専念しながら、「大」を兼ねることが可能となります。 お客様と担当窓口とで家造りの意思決定ができて、思いが叶えられる私たちの体制こそ、「小が、大を兼ねる」と考え、ご満足を追求しています。
職人集団の大工工務店の業態から現在は、社員の平均年齢も若くなり、お客様の個別のご要望にお答え出来る、住まい全般の直営工事システムを構築して個人様の住宅専門工務店として、小さいながら様々なご要望にお応えしています。
(有)ティー・エム・シー・かわもとは、この先も地域のより良い工務店であり続けるよう、社名の由来であるトータルマイホームコンサルタントとして、お客様おひとりおひとりのニーズに合った個別対応で、誠心誠意お答えしてまいります。全てはよりよい住まいで快適にお過ごしいただく、お客様と今後を担う子供たちのために・・・
(有)ティー・エム・シー・かわもと
代表取締役 川本 照男
技術者育成にも取り組む川本社長へ 日建学院広島校 学院事務局長 松尾光彦様より
当日建学院で、川本先生は、かつて25歳の若さで1級建築士にチャレンジされ、常にクラスの中でトップ争いをしながら、本試験では、見事1発合格されたエピソードがあります。その後、住宅業界で、実績を重ね、実務にも精通してこられ、工務店でありながら、設計業務の経験もあるということで、当学院の講師を依頼するに至りました。本年まで、通算13年間の講師実績で、資格取得を目指す意欲ある受講生を、自らの経験を活かし常に実務に基づく納得を引き出しての熱血指導をして頂き、毎年高い合格率で数多くの建築士を輩出していただいています。また平成19年度においては、全国の数多い講師陣の中で、優秀講師賞も受賞されました。川本社長に指導を受けた数多くの人材が、この業界で活躍しており、幅広い人脈も構築されています。当学院では、今後も、若い技術者育成のためさらなる熱血指導を期待してやみません。
社名
有限会社 ティー・エム・シー・かわもと
連絡先
不動産本店・建築事業部
店舗名称:らくらすホーム
郵便:731-0135
住所:広島市安佐南区長束4丁目13-18 西本ビル1F
フリーダイヤル:0120-180-348(いえを みよーや)
電話:082-239-3996 FAX:082-238-3470
経理部
郵便:731-0136
住所:広島市安佐南区長束西1丁目15-16
電話:082-238-3426
設立
平成8年 9月26日
代表取締役
川本 照男
資本金
10,000,000円
業務内容
1.注文リノベ中古住宅設計企画
2.新築木造戸建て住宅設計施工
3.分譲住宅企画販売
4.不動産売買仲介
5.住まいのリフォーム、リノベーション全般
6.戸建住宅診断(ホームインスペクション)
登録・許認可
建設業許可番号:広島県知事許可 (般‐3) 第28501号
一級建築士事務所登録:広島県知事登録 21(1) 第3639号
宅地建物取引業者免許番号:広島県知事 (6)第8308号
営業時間
8:00~20:00
定休日
水曜日
1957年
当社前身 川本工務店創業
1968年
現事務所地に区内より住所移転
1995年7月
川本工務店に、川本照男参画
1996年9月
有限会社 ティー・エム・シー・かわもと 法人設立
1998年4月
RCCリフォームセンター立ち上げから参加
1997年~2004年
注文住宅と並行で自社分譲住宅事業展開
2005年6月
住宅商品「はぐくみの家」発表会開催
2007年12月
4寸角ひのきで建てる丈夫な家「純真無垢の家」商品完成
2008年7月
「純真無垢の家」完成見学会開催
2008年9月
新築住宅商品専用ホームページ戦略導入
2009年11月
第一回ホームインスペクション試験受験
2010年12月
中国新聞主催サイト「マイベストプロ」立ち上げから参加
2011年12月
住宅診断ホームインスペクション事業開始
2013年10月
中国新聞ちゅーぴー住まいる、マイベストプロファイルに掲載
2015年2月
資本金を10,000,000円に増資
2015年3月
本社を安佐南区長束4丁目へ移転
2017年10月
らくらすホーム「中古住宅購入お悩み相談所」オープン
お客様窓口
川本 照男 Teruo Kawamoto
「その時々の最善を尽くす」がモットー
スタッフとしても登場させていただくのは、『社長自ら』が、わが社のスタイルだからです。大工棟梁だった実の父親にスピリットをたたき込まれました。社長だから、社員だから、職人だからという以前に、家づくりの各場面でその時すべきことであれば自ら実践するリーダーシップがモットーです。いい家を造るためにその時々の最善を尽くし、すべてはお客様の為の家づくりに日々邁進しています。
おもな役目は、お客様窓口としてご相談、プランニング、資金計画、ご契約、設計、施工各打合せ、御引き渡し、アフターメンテナンスです。お客様のライフスタイルを決める家づくりを建築技術者としての経験と、生活者としての人生経験を合わせ、時には、人生の一大事業を遂げられるお客様から謙虚に学ばせていただく気持で、常に最善を尽くしてまいります。
現場管理と社長補佐 / ソフトハートのデータマン
園尾 康朗 Sonoo Yasuro
通称「段取りマン」としてお客様の家造りをサポート
現場から業務までオールラウンドでお客様と関わる通称「段取りマン」としてお客様の家造りをサポートさせていただいています。お客様の想い・設計プランニング・工事施工を、正確に、間違いなく、分かりやすく橋渡ししていくことで精度ある家造りを心がけています。その先にはお客様の笑顔が待っていることを信じて日々走り回っています。
おもな役目は、現場・工事管理、積算・発注業務です。建築現場では、まずはお掃除、社長に負けずと汗水流し現場作業もしています。常駐率は当社NO.1です。次はあなた様の住まい造り現場でお会いしたいです!!
工務・アフターサービス担当
川本 篤志 Atushi Kawamoto
創業先代譲りの黙して語らず ひたむきな現場スタッフ
若さと情熱でおひとりおひとり様に全力投球します。
リフォームの現場ではお客様の大切なお住まいをキズつけないように見守りリニューアルします。少し照れ屋ですが名前のとおりの篤い志で取り組む姿勢を見て下さい。
店舗おもてなしスタッフ
川本 敬子 Hidemi Keiko
女性目線でお客様とふれあい、家探し・家造りをサポート
リフォームショップとらくらすホーム店舗のアシスタントを兼務しています。家探しも家造りもお客様にとっては、同じ延長線上にあると思っています。ご来店されましたときには女性感覚でお話しできますのでお気軽に声をかけて下さい。
copyright (C) TMC KAWAMOTO All Rights Reserved.
ページトップへ